日々思ったことや愚痴などを適当に綴っているけど、一部毒を吐いている記事もあるので、ご注意を!!
とにかく、日本を貶めようとする勢力が大嫌い。いわゆる「慰安婦問題」を捏造した朝日新聞、福島瑞穂らの反日勢力、その片棒を担いでいる左派系マスコミ、日教組、日弁連、一部労組をこき下ろしている。また、いわれなき日本批判を続ける中国と韓国も大嫌い。特に韓国は、いちいち日本のやることに口を出すな! と常日頃から思っている(でも、基本的には是是非非だよ)。
とは言っても、毒吐き記事ばかりではなく、それなりに楽しい記事も多い(と思ってる)のでよろしく。
「まったりとスペシャル系」の最新記事(10件)です。概要と写真(ある場合)を載せています。
広島土産に「兵学校のカレー」(レトルト)をいただいた。日ごろからレトルトカレーはよく食べるが、その中でもかなり美味しい部類に入る。どの時代の海軍カレーを再現しているの知らないし、もしかしたら関係ない味(ご当地カレー的なもの)なのかもしれないが、自分でも通販で買おうかなと思うほどの味だと言える。
1月14日は今年最初の満月だった。1月の満月はアメリカの農事暦(ネイティブアメリカンが、農作業などの時期を満月を基準に判断していた)で「ウルフムーン」と呼ばれる。これは「真冬の食糧不足を嘆く飢えた狼の遠吠え」にちなんで名付けられている。現在、火星が地球へ最接近しているタイミングにあたり、月のすぐ上方に明るく輝いている。
法政大で韓国人留学生(22)がハンマーを振り回し、男女8人がケガをした。この事件を朝日新聞も報道しているが、特筆すべきは容疑者の国籍と本名を報じていることだ。朝日は屁理屈を並べて在日韓国人の犯罪は「通名」でしか報じない。今回のように容疑者が留学生の場合、「通名」がないので朝日も国籍などを報じざるを得ないのだ。「通名」がいかに朝日の報道しない自由の言い訳に使われ、国民の知る権利を侵害しているが分かる事例となった。
兵庫県知事選で稲村候補支持を表明した「22市長」を公選法違反(地位利用の禁止)で告発したと、徳永信一弁護士が会見で公表した。ところが、朝日新聞のこれを一切報道していない。理由は簡単、朝日は左翼の稲村推しだから。斎藤知事が告発されると即日報道するのとは大違いだ。こんなことをしているから朝日は信用されない。自分に都合の良いことを書くだけなら、それは報道ではなくプロパガンダだ。だから朝日は「左翼の機関誌」と言われる。
産経新聞が「選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査『自分はしない』6割」との記事を載せた。小中学生の多くが「夫婦別姓」に反対の意見を持っているという結果。これにケチをつけたのが朝日新聞・中野渉。「えっ、聞いた相手が小中学生ですよね」。中野が子どもの意見など無意味と思っていようが構わないが、朝日は過去から都合良く子どもの意見を載せて(使って)いるではないか。都合が良ければ「子ども意見は貴重だ」で、都合が悪ければ「子どもの意見なんて」って、さすが朝日だな。
年賀状を出すのをやめる宣言をする、いわゆる「年賀状じまい」をする人が増えてきており、いろいろなメディアでも報道されている。実はオレも今回の年賀状(元日に着いたと思う)に「最後」である旨記載し「年賀状じまい」を連絡した。理由は「面倒くさい」と郵便はがきが63円から85円に値上げされたこと。値上げの方がメインの理由かな。日本郵便の合理化・効率化が足りないと思っているから。
明けましておめでとうございます。みなさまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も「まったりとスペシャル系」をよろしくお願いいたします。みなさんにとって2025年が良い年となるよう祈念いたします。
石破茂が講演会で「普通の大臣の何倍もしんどい。なんせしんどい」「新聞読んだら誰も褒めてくれないし、ネット見たら何だか本当、悲しくなる。寝る時間はほとんどないし」と、ぼやき交じりに語り会場の笑いを誘ったという。聴衆を笑わせようとした言葉だろうが、まったく笑えない! 自分は安全な位置にいて、後ろから安倍首相(当時)を撃ちまくった卑怯者が何を言っている。首相とはそういうものだ。早く辞めろ!
「兵庫県知事選に異議あり! 真相究明県民集会」なる集会が開催され、記者やジャーナリストを自称する極左活動家の望月衣塑子が参加した。望月は壇上にあがりマイクを持つと、「元県民局長は天下りで悠々自適名生活が出来たのに」と天下りを容認する発言。斎藤知事を批判するためには、過去の自分の言動(天下り批判)など無かったかのようだ。こういうダブスタが左派が信頼されない理由だ。浅はかなヤツだ。
以前、半年で2回もパンクしたことがあり2021年からTPMSを付けている。TPMSとは「Tire Pressure Monitoring System」の略で、タイヤの空気圧を常時監視する機器。先日TPMSのアラームが鳴った。見ると右のリアタイヤのみ空気圧が減少していた(結果的に小さな釘が刺さっていた)。気づかないまま乗っていたら、最悪バーストなんてことになっていたかもしれない。TPMSを付けていて良かった。
「まったりとスペシャル系」のカテゴリー一覧です。興味のあるものがあればご覧ください。一部はカテゴライズが曖昧。
「まったりとスペシャル系」内の写真は、自分で撮影したものとネット上にあふれている写真を使用させてもらったものと2種類あります。特にネット上からの写真については、その2次使用時は十分注意願います。私は責任を負いません! (詳細はフッターエリアの「概要」をお読みください)
また、団体・組織・個人を批判する記事も多いですが、特定の団体や人物の名誉を毀損することが目的ではありません。ご理解いただきたく。