2030/01/01
ふぉとダイアリー(個人的なトピックスやニュースを綴っている写真日記)の記事一覧。【ふぉとダイアリー/リスト】をクリックしてもらえれば、過去記事リストが表示されます。システム上「続きを読む」と表示されますが、短文記事なのでほとんどの記事で続きはないです。
2025/01/13
太田市世良田町の畑中に、新田義貞の首墳と伝わる小墳がある。京の都に晒されていた義貞の首を、妹婿の世良田満義が秘かに持ち帰り葬ったという。県内には義貞の首塚とされる場所が複数ある。まあ、どれも伝承の域を出ないけどね。
2025/01/09
太田市世良田町の清泉寺に「悪源太」源義平の墓がある。義平は源義朝の長男で、頼朝や義経の兄になる。義平は平清盛の命を狙ったが捕らえられ処刑されている。なぜ清泉寺に墓があるかと言うと、六条河原に晒されていた義平の首を妻の祥寿姫が秘かに持ち帰り、この場所に埋葬したとされているから。
2025/01/01
明けましておめでとうございます。 みなさまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶びを申し上げます。今年も「Tigerdream-NET」をよろしくお願いいたします。
2024/12/27
2024年も余日わずかとなりました。多くの方々に「Tigerdream-NET」を訪問いただき、ありがとうございました。みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
2024/12/16
12月15日は今年最後の満月だった。今年は満月の日は天気が悪い日が多かった印象があるが、最後に綺麗な満月が見られて良かった。今年も暮れるが、来年はどんな年になるかな(天文に限らず、いろんな意味で)。
2024/12/04
藤岡市にある直売所でトマトを買ってきた。ここのトマトは温室栽培なので12月から6月末くらいまで販売している。トマトにはコレステロールの吸収を抑制し、脂質が血管内に蓄積されるのを防ぐ機能があるとされる「エスクレオサイドA」を含んでいる。定期的に買いに行こう!
2024/11/10
太田市新田上田中町・長慶寺にある長慶天皇(第98代にして南朝第3代)の御陵とされる宝篋印塔。長慶天皇は譲位後も南朝への協力を求めて各地を潜幸したという伝承がある。そのため長慶天皇御陵とされる場所が全国に数多く存在する。そのひとつがこの宝篋印塔である。
2024/11/04
新田義貞が元弘3年(1333年)に生品神社で挙兵し、鎌倉へ向う途中この松に冠をかけて休憩したと伝えられている。当時の松は枯れてしまい、現在の松は江戸時代末に新田赤堀の旧家から奉納されたもの(大通寺境内)。
2024/10/11
石川県羽咋市に先月行ってきた先輩から、神子原(みこはら)米の新米をお土産でいただいた。神子原米は羽咋市の神子原地区の棚田で生産されるブランド米(品種はコシヒカリ)。羽咋市のふるさと納税返礼品にもなっている。もちもち感があり、すごくおいしかった。