2030/01/01
ふぉとダイアリー(個人的なトピックスやニュースを綴っている写真日記)の記事一覧。【ふぉとダイアリー/リスト】をクリックしてもらえれば、過去記事リストが表示されます。システム上「続きを読む」と表示されますが、短文記事なのでほとんどの記事で続きはないです。
2025/10/11
10月6日は「中秋の名月」だった。しかし残念ながら空は曇天。月明かりさえ見えず。こんな年もあるさ(写真はアストロアーツから拝借。撮影場所は大阪)。翌7日は満月なので期待したのだが、やはり曇天(+霧雨)。残念だがしょうがない。

2025/10/09
9月8日の未明から明け方にかけて皆既月食が観測された。幸い好天に恵まれ、月食を観察するにはもってこいの状況。ただ、時間帯がどんどん眠くなる時刻。睡魔との闘いでもあった。3時ころの食の最大を見届けて観察終了。

2025/09/07
阪神タイガースが独走でセ・リーグを制覇した。2位読売とのゲーム差は17!(9月7日時点)。今シーズンは安定した投手陣を軸に、佐藤輝の覚醒もあり打撃陣も奮闘した。まだシーズンは続くので、日本一を目指して緩めることなく頑張って欲しい。

2025/08/23
藤岡諏訪神社の宮神輿は三井越後屋からの奉納で、藤岡市の重文に指定されている。その解説板に安政9年(1780)とあるが、これは間違い。「安永9年」が正しい。恐らく解説文作成時のタイプミスと推察されるが、誰も気づかないのかね。これが藤岡市の文化度かな(言い過ぎ?)。

2025/08/05
今日(8月5日)は異常なほど暑かった。伊勢崎市で41.8℃の国内最高気温を記録。自宅でも室温が38.4℃にまでなっていた。さすがにこれは暑すぎる。室内でも熱中症になることがあるのも頷ける。こんな暑さがまだ1ヶ月以上続くのかと思うと・・・。

2025/07/27
高山村の田んぼアートは2009年に始まり、毎年多くの人が見物に訪れていた。しかし人員不足など、諸般の事情により今年は中止となった。と言うか、残念ながら事実上の終了となるようだ。写真は「ぐんまちゃんとくまモン」(2015年)。

2025/07/09
関東地方の梅雨明けはまだだが、7月に入り連日の猛暑日。少しでも涼しさを感じようとかき氷のシロップを買ってきた。毎年同じだが「イチゴ」「メロン」「ブルー」。冷たくておいしい! あっという間に食べ終わってしまうが、涼しい気分になれる。

2025/07/07
藤岡市立石地区の地名の元になった大石。江戸時代、酒井雅楽頭が前橋城に移そうとしたが、途中で石が重くなり運べなかったといわれる。以来、むやみに動かしてはいけないとされてきた。永らく個人宅に置かれていたが、令和6年(2024年)立石神社境内に移設されている。動かして大丈夫?

2025/05/28
神流町の万葉(まんば)大吊橋は神流川にかかる長さ89m・幅1.5mの吊橋。橋板の中央を開けており、下部に張られた金網越しに神流川が見える。これがかなり怖い。しかも歩くたびに揺れる。「スリル体験料」と言う名の管理協力金100円で渡れる。

さらに表示する